スタッフブログ

UPDATE: 2022-01-26 09:25:00
検査せずに新型コロナと診断できるようにする事は混乱を拡げるだけの最大の愚策です
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220124/k10013447951000.html

新型コロナ陽性者増加に伴い外来医療逼迫対策として診療や検査を受けるのに時間がかかる場合は、発熱などの症状があっても若くて基礎疾患が無いなど重症化リスクが低い人は抗原検査キットなどを使って自ら検査したうえで医療機関を受診することや、電話やオンライン診療などの遠隔医療を積極的に活用し、感染者の濃厚接触者に発熱などの症状が出た場合、検査を受けなくても医師が感染したと診断できるようにするとしています。

インフルエンザも外来医療逼迫解消のため検査しなくても医師の裁量でインフルエンザと診断しても構わず、当クリニックでも検査キットが足りなくなって臨床症状からインフルエンザと判断して投薬した事がありますが基本的には結果が優先されますので検査せずに診断する事はしません。

逆にどんな検査でも偽陽性・偽陰性があるので陰性と判定されても患者さんが希望すればデメリットも十分に説明した事で投薬していました。

インフルエンザは治療薬があるので百歩譲ってギリギリ許容できましたが新型コロナは治療薬が無いため検査せずに診断する意義が全くありません。

発熱を認める疾患はいくらでもありますが本当は違う疾患で有効な薬があるにも関わらず検査せずに新型コロナと診断してしまうと適切な治療が受けられなくなる弊害の方が大きいです。

ほとんどの医師は新型コロナの本質を知らずに恐れているので、これを認めれば検査せずに診断される人が増え、感染者が増加しているかのような印象を与えPCRの偽陽性以上に弊害が大きく、多くの人に不安を与えて混乱の収束を遅らせるだけです。

病気になりたくてなる人は居ないはずで、これまでも知らないうちに風邪をひいて自分の免疫で抑え込んで治ってきました。

症状がある人は何らかの感染症の可能性が考えられますので自主的に自宅隔離するのは当然の事ですが、無症状なのに濃厚接触と判定されれば自宅待機させるのは馬鹿げています。

メルク社の臨床試験で重症化リスクがある人でも無治療でも重症化は9.7%で死亡率も1.3%しか無いと証明されていますので、重症化リスクの無い方は滅多に重症化する事は無く、亡くなる事もほぼありませんので、普通の風邪の対応で構いません。
カテゴリー:お知らせ
記事検索
最近の投稿記事
新型コロナワクチン接種後に体調不良が起きている方は受診して下さい
新型コロナで10歳未満で初の死亡報告が出てしまいました
2分で分かる!小学生コロナワクチン
カテゴリー
お知らせ ( 175 )
ARCHIVES
2022.3 ( 3 )
2022.2 ( 1 )
2022.1 ( 7 )
2021.12 ( 4 )
2021.11 ( 2 )
2021.10 ( 4 )
2021.9 ( 4 )
2021.8 ( 7 )
2021.7 ( 6 )
2021.6 ( 8 )
2021.5 ( 11 )
2021.4 ( 5 )
2021.3 ( 10 )
2021.2 ( 12 )
2021.1 ( 16 )
2020.12 ( 7 )
2020.11 ( 7 )
2020.10 ( 7 )
2020.9 ( 1 )
2020.8 ( 2 )
2020.7 ( 3 )
2020.6 ( 3 )
2020.5 ( 1 )
2020.4 ( 7 )
2020.3 ( 6 )
2020.2 ( 1 )
2020.1 ( 1 )
2019.9 ( 1 )
2019.7 ( 1 )
2019.4 ( 2 )
2018.12 ( 1 )
2018.10 ( 2 )
2018.8 ( 1 )
2018.6 ( 1 )
2018.5 ( 1 )
2018.3 ( 1 )
2018.1 ( 1 )
2017.12 ( 1 )
2017.10 ( 1 )
2017.9 ( 2 )
2016.12 ( 1 )
2016.10 ( 1 )
2016.9 ( 2 )
2016.8 ( 2 )
2016.6 ( 1 )
2016.5 ( 3 )
2016.4 ( 2 )
2016.3 ( 1 )

地図